2011年11月– date –
-
AGI Viewer
AGI社(Analytical Graphics, Inc.)からお誘いのメールが来てるのを見つけて、どうせ俺は貧乏だ、STK(Satellite Tool Kit)買う金なんてないとすねていたのですが、少し調べてみる事に。検索しているとAGI Viewerはフリーウェアなことが分かりました。つ... -
GMAT_R2011aのビルド方法
【1.序文】 GMAT(General Mission analysis Tool)はMATLAB必須で、使用できるMATLABは32ビット版限定です。OSは64ビットでも行けます。MATLABの学生版はMathWorksのアカウントを学生として作らないと臨時のライセンス発行も出来ませんでした。発行したラ... -
GMATのテストその1
GMATはnasaで開発しているフリーウェアの軌道シミュレーションで、General Mission Analysis Tool の略です。歌島先生のブログで知りました; http://utashima.exblog.jp/10099584/ 歌島さんは制限三体問題やハロー軌道の事を検索していると必ず出てくるの... -
制限3体問題の論文
3体問題は高校生の頃から興味を持っており大学に進学してからも航空学科や理学部天文学科などの講義を受けたりもして独学で研究して来ました。検索してもたくさんヒットするので歴史的には古く陳腐な話題です。ラグランジュポイントをめぐる不思議な軌道...
1